【英語勉強法】英語4技能(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング)でどれが1番重要?
いきなりですが、結論です。
結論
初心者は、まずは、リーディングに力を入れて勉強しよう!
英語にはリスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4種類があります。
これら4つができるようになりたければ、これら4つをそれぞれ勉強しなくてはならないというのが、僕の最終的な結論です。
あくまで、最終的な結論です。
実際には、順番というものがあります。
まず、これら4技能を、InputとOutputの2種類に分けます。
Input=リーディング、リスニング
Output=ライティング、スピーキング
そして次は、これらにレベルを加えます。
Input=リーディング(初級)、リスニング(上級)
Output=ライティング(初級)、スピーキング(上級)
なぜ、このようなレベル分けになるのかを説明します。
まず、リーディングとリスニング。
キーワードは「スピード」です。
リーディングは自分のペースで読め、読み直しもできます。
一方、リスニングは一回しか聞けない上に、ある程度、スピードも速いです。
要は、リーディングの文をリスニングと同じスピードで、一回読むだけで理解できるレベルにならない限り、リスニングの方が難易度が高いということです。
まず、初心者がやらなければならないことは、リーディングのスピードアップです。
リスニングと同じスピードで一回で理解できるレベルになりましょう。
次は、ライティングとスピーキングです。
これも、リーディング、リスニングの関係と同じです。
キーワードは「スピード」です。
ライティングは、自分のペースで考えながら書けますが、スピーキングは人と話していることもあり、スピード勝負です。
ゆっくり考えている時間などありません。
スムーズに話せる人は、必ず、スムーズにライティングもできます。
スムーズにライティングはできないけど、スムーズに話せる人などいません。
なぜなら、頭の中に出てくる英文を口に出すか、手で書くかの違いだけだからです。
初心者がまず先にすべきことは、ライティングの練習です。
とりあえず、書きまくり、英語脳を作ることが先決です。
英語脳ができることにより、スピーキングのスピードがアップします。
そして、リーディングとライティング。
リーディングとライティングは初級と書きましたが、InputとOutputでは、Outputの方が難しいのは当然です。
英文を読めない人が、英文を書けるわけがありません。
そのため、まずは、リーディングに力を入れて勉強することが先決です。
リーディングの勉強方法についてはこちらから↓
結論
初心者は、まずは、リーディングに力を入れて勉強しよう!