Keisukeの海外ブログ

海外、外国人、英語をテーマにブログを書いています

外国人・海外文化

日本人が驚く外国人の習慣11選

投稿日:2019年12月23日 更新日:

日本人が驚く外国人の習慣11

◾️服を洗わない

臭わなければ、洗濯せずに再度、着る人が多いです。

2日連続、同じTシャツを着る人も全然います。

◾️ろくに計画も立てずに実行する

何をするのでも、ろくに計画も立てずに、すぐに実行に移します。

団体行動となると、もうめちゃくちゃになります。

集合場所や集合時間が変わっても、全員に変更が伝えられません。

◾️服屋で試着しまくって結局、買わない

服屋だけでなく、靴屋でもそうです。

試し履きして、実際に歩く人が多いですね。

日本人は鏡で見るくらいで、あんまり歩かないですよね。

そして、散々歩いて買わないなんてのも普通です笑

◾️バック、財布、スーツケース、あらゆるものの中身がゴチャゴチャ

本当にゴチャゴチャな人が多いです。

そのせいで、よく物もなくします。

◾️今自分が幸せなのかを気にする

常に人生を楽しみ、今、現在、ハッピーであるかを気にします。

そのため、我慢はしない傾向にあります。

◾️遅刻、ドタキャンをする

今、現在の気持ちで予定や行動を変える人が多いため、遅刻やドタキャンをする人が多いです。

◾️ルールに従うためには、理由を納得する

日本人のように、ルールだからと言って、何も考えずにルールに従うようなことはしません。

必ずその理由を知ろうとします。

◾️政治の話になるとマジになる

政治に関して、きちんと知識がある人が多いです。

知識がある分、色々な怒りも持っているため、政治の話になると、熱くなる人が多いです。

◾️名前で呼ぶことが多い

海外では名前で呼ぶことが日本より多いです。

初対面で名前を聞いたら、確実に記憶しなければなりません。

例えば、2回目から、このような会話が繰り広げられます。

A: How are you, Mike?

B: I’m good thank you. How about you, John?

このように最後に名前をつけます。

名前を忘れていたら、気まずくなります。

日本では、名前は段々と覚えていくもので、2回目で必要とされるものではありません。

また、日本人にとって、特にヨーロッパ圏の名前を一度聞いて覚えるのはかなり難しいです。

◾️他人の目を気にしない

他人の目を気にするということは、良い面と悪い面もあるので、一概に良いか悪いかは言えないですが、自分の幸せを追求するなら、他人の目は気にするべきではないと思います。

女の子がらーめん屋や牛丼屋に1人で行き、そして、大盛を食べるなんてことは、日本人の女の子なら抵抗がある人が多いと思います。

ただし、外人の女の子は気にしません。

大盛が無料、ライスが無料だったら、食べたければ迷わず付けます。

日本人のように、「食べたいけど恥ずかしいから食べない」ということはありません。

それは自分の幸せを追求する生き方にも繋がっています。

◾️相手の身になって考えることができない

自分の感情を第一に生きている外国人は相手の身になって考えることができない人が多いです。

そのため、何かあれば、こちらから伝えなければ伝わりません。

日本人は相手の立場になって考えれる人が多いため、伝えなくても済むケースが多いですが、そこで察することができない人はKYと言われたりします。


以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-外国人・海外文化

執筆者:

関連記事

【オーストラリア生活】Takeaway (持ち帰り)という選択肢

  【オーストラリア生活】Takeaway (持ち帰り)という選択肢 日本に住んでいると、外食はレストランへ行き、持ち帰りならコンビニ等で買って、家などの室内で食べることが多いですよね。 し …

日本人が外国人と比べて労働生産性が低い理由【働き方】

日本人が外国人と比べて労働生産性が低い理由【働き方】 日本人→過程にこだわる 外国人→結果にこだわる 何の仕事でもそうですが、飲食業の仕事でも、覚えなければいけないことがたくさんあります。 例えば、メ …

【海外と比較】コンビニ24時間営業問題について

【海外と比較】コンビニ24時間営業問題について コンビニがスタッフ不足で24時間営業を辞めたいが、辞めると本社から違約金を求められたなんてニュースを見ました。 いかに店主が日々苦労しているかがクローズ …

アメリカが世界No.1ではない

アメリカが世界No.1ではない 日本にいると、やたらと海外を持ち上げる人を見かけます。 「日本では○○だけど、欧米では…」、といった具合いにです。 僕は3カ国の海外に住んだ経験から、少し話を聞けば、そ …

日本人に足らないものは他人への「リスペクト」

  日本人に足らないものは他人への「リスペクト」 僕は、アメリカに1年、オーストラリアに2年住み、多くの外国人と出会ってきました。 海外において、様々な「違い」を目の当たりにしてきましたが、 …

プロフィール

Keisuke Kobayashi

日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国で寿司職人として働く

現在は、日本でサラリーマンをやっています

→プロフィール詳細
→note
→Twitter
→お問い合わせ