Keisukeの海外ブログ

海外、外国人、英語をテーマにブログを書いています

外国人・海外文化

外国人にはこうやって日本語の発音を教えます

投稿日:2019年5月29日 更新日:

外国人にはこうやって日本語の発音を教えます

外国人の日本語の発音を聞いたことはあると思います。

特にアメリカ人の日本語の発音はとても特徴があります。

それはなぜか?

答えはRの発音です。

日本語をローマ字にした場合、Rはたくさん使われています。

例えば、Onigiriです。

みなさん、すでに知っていると思いますが、日本語にRの発音はありません。それなのにローマ字にするとラリルレロが全てRa Ri Ru Re Ro とRが使われるのです。

そのせいで外国人は字を読んだまま、Rの発音をするのです。

日本語の発音に近づけるためには、このラリルレロを全てLa Li Lu Le LoとLに変えるべきです。

Onigiriではなく、Onigiliですね。こうするだけで、外国人の日本語の発音が劇的に良くなるのです。

あとは、アクセントはつけずに、フラットに読んでもらえば、より近づきます。

逆にこういう外国人から学べることは、日本人が英文を読む時はアクセントをつけて読むということですね。

これは中上級者向けの学習方法かもしれませんが、単語の読み方を知っていても、アクセントの位置が分からなければ、辞書で調べた方がいいです。

アクセントの位置が違うだけで英語が伝わらないなんてこともよくあるからです。

同じ単語でも、アメリカ英語とイギリス英語でアクセントの位置が違うなんてこともたまにありますよ。

-外国人・海外文化

執筆者:

関連記事

日本人と外国人の文化の違い~カフェでのイベント編~

日本人と外国人の文化の違い~カフェでのイベント編~ 昨日は原宿にある、高級カフェに行ってきました。 そのお店はベルギーのチョコレートが有名なのですが、昨日はわざわざ、ベルギーの有名なショコラティエが来 …

【どっちが良い?】アメリカとオーストラリアの違いについて

【どっちが良い?】アメリカとオーストラリアの違いについて 僕はアメリカとオーストラリアの両方に住んだことがありますが、よく聞かれる質問No.1は、 アメリカとオーストラリア、どっちが良かった? です。 …

外国人にとって、実は難しい日本語「おはようございます」

外国人にとって、実は難しい日本語「おはようございます」 日本の職場では、午前中であろうが、午後であろうが、出社した時に「おはようございます」と言います。 それは、例え海外であっても、日本人同士なら「お …

【アメリカ&オーストラリア生活】美容室を断られる!?

【アメリカ&オーストラリア生活】美容室を断られる!? みなさん、美容室を断られたことはありますか? 僕は2回あります。 アメリカで1回、オーストラリアで1回です。 まず、アメリカで断られた時の …

自分の意見を持たない日本人

自分の意見を持たない日本人 日本人同士で会話をしているとわかりませんが、外国人と話をしていると、いかに日本人が自分の意見を持っていないかが分かります。 例えば、日本とアメリカは戦争をしました。 この事 …

プロフィール

Keisuke Kobayashi

日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国で寿司職人として働く

現在は、日本でサラリーマンをやっています

→プロフィール詳細
→note
→Twitter
→お問い合わせ