Keisukeの海外ブログ

海外、外国人、英語をテーマにブログを書いています

英語

英語が話せることをブランド化している日本【本当に英語必要?】

投稿日:2020年1月22日 更新日:

英語が話せることをブランド化している日本【本当に英語必要?】

日本では英語を話せるということが、ブランド化しているように思います。

まるで高級ブランドの財布やバッグを持つかのように、TOEICのハイスコアを目指している人も多くいます。

これらを持つことにより、まるで自分の価値が上がるかのようです。

何かを頑張るということはすばらしいことだと思いますし、決して否定したいわけではありません。

昔の僕も漏れなく、この1人でした。

しかし、アメリカに住んで、この考えが少し変わったので、お話しします。

まず、日本で出会う日本人は皆、日本語が100%話せます。

これが大前提です。

それプラスで英語を勉強しています。

しかし、海外で出会う日本人は、英語ができますが、逆に日本語が100%できない人も多くいます。

ここで、僕がアメリカで出会った人を3人紹介します。

■Aさん

両親は日本人。

日本生まれ日本育ち。

アメリカ人と結婚し、アメリカに20年以上住んでいる。

子供に日本語を教えようと頑張ったが、全く話してくれない。

旦那さんとの会話はもちろん、職場での会話も英語のみ。

子供との会話も次第に英語のみとなっていき、日本語を次第に忘れていってしまった。

特に日本語の単語が出てこなくなってきていて、「唐揚げ」と「刈り上げ」を間違えたりしていた笑

■Bさん

アメリカ生まれアメリカ育ち。

両親は日本人だが、離婚してしまったため、母親に育てられた。

日本語は母親から学んだため、母親が喋る日本語、つまりは女性が話す日本語しか話せない。

もちろん、英語はネイティブ。

■Cさん

両親は日本人。

アメリカ生まれアメリカ育ち。

家庭内では日本語で会話。

外では英語で会話のため、日本語も英語もネイティブレベル。

ただし、日本に住んだことはないため、日本の文化は全くわからない。


以上、3名を出しましたが、このような人たちと出会うと、自分の英語に対する価値観が壊されます。

自分が何のために英語を勉強してきたのか?

何のためにTOEICなどの資格試験を受けるのか?

そもそも、言語自体について、深く考えさせられます。

そして、当たり前の話ですが、アメリカのような英語が共通語の国に住んだ途端、あなたが英語を話せないことはマイナスとなります。

そして、日本語が話せるということがプラスとなります。

日本とは逆になるということですね。

そして、僕がここで言いたいのは、日本語と英語を100%使えるという人は、日常から日本語と英語の両方を使っています。

残念ながら、人間は、使わなくなった途端に忘れていくものです。

何を忘れるのかというと、単語です。

僕ですら、1年アメリカに住んだだけで、使用頻度の少ない日本語の単語は忘れていきました。

みなさんが過去に使った流行語を使わなくなったから、いつの間にか忘れてしまったことと全く同じことです。

2ヶ国語をキープするということは大変なことです。

日常から両方を使っていなければキープできません。

好きなら続けられますが、努力では難しいでしょう。

みなさんが、英語を勉強をする理由をこれを機会にもう一度、考えてみてはどうでしょうか?

と言いたいですが、上記のような文章を最後まで読んでくれたあなたは、英語好きだと思うので、余計なお世話かもしれませんね笑

-英語

執筆者:

関連記事

英語の発音のコツは「口を大きく開けない」

  英語の発音のコツは「口を大きく開けない」 英語の発音を上手くなりたい人は多いかと思います。 英語の発音と一言で言っても、大きく分けると、「アメリカ英語」と「イギリス英語」があります。 そ …

【英語の勉強】始めたら止まれない

  【英語の勉強】始めたら止まれない よくこんな言葉を耳にします。 「今年は英語をマスターするぞー!」 「〇年で英語をマスターするぞー!」 これらは「英語」というものを、わかっていない人の発 …

【TOEIC/IELTS/TOEFL】英語の資格試験はどれを受ければいい?

【TOEIC/IELTS/TOEFL】英語の資格試験はどれを受ければいい? 日本人は、「流行」や「周り」に流される人が多いです。 「これからの時代、英語が必要」という言葉が一人歩きし、多くの人が英語を …

ツーブロックは英語で何て言う?

ツーブロックは英語で何て言う? 現在、世界中で流行っているツーブロック。 日本語では「ツーブロック」と言いますが、英語では 「アンダーカット(Undercut)」 と言います。 ぜひ、グーグル画像など …

【日本と海外】英単語「メイド」のイメージのズレ

【日本と海外】英単語「メイド」のイメージのズレ 今、海外で日本のバンド、「ベビーメタル」が流行っています。 良い意味でも、悪い意味でも物議を醸し出し、話題になっています。 僕がアメリカのフロリダ州にあ …

プロフィール

Keisuke Kobayashi

日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国で寿司職人として働く

現在は、日本でサラリーマンをやっています

→プロフィール詳細
→note
→Twitter
→お問い合わせ

S