Keisukeの海外ブログ

海外、外国人、英語をテーマにブログを書いています

外国人・海外文化

外国人に人生相談をしてみた結果

投稿日:2019年6月29日 更新日:

外国人に人生相談をしてみた結果

僕は外国人に人生相談をしたことがあります。

その答えは日本人と外国人で真逆のものでした。

元々、僕は、準公務員をやっていました。

公務員の仕事とは、ただ法律に則って淡々と仕事を進めていきます。

利益を追求しないのはもちろん、ノルマもありません。

民間会社の人からすれば、全く異なる会社体系なので、うらやましがられたりもしますが、当時の僕は、多くの不満がありました。

まず、1つ目は、仕事に充実感がないということです。

上にも書きましたが、ただ法律に則って仕事をすすめるだけなので、そこに充実感は全くありませんでした。

どんなにマジメに働いても、どんなに怠けていても、給料は同じです。

ニュースに出るような問題を起こさない限り、クビにはなりません。

そして、2つ目は、お客さんに喜んでもらえない仕事ということです。

好きで来るお客さんはいませんし、それどころか、政治の不満まで言われるという、いわば嫌われ役です。

お客さんに喜んでもらえる仕事をしたいなとよく思ったものです。

そんなことを考えているうちに、以前から海外に興味のあった僕は、海外に住みたいという気持ちが次第に強くなっていきました。

インターネットで海外で住む方法を調べまくって、日本人の僕は、海外で寿司職人になるのが一番近い方法だとわかりました。

一番近いと言っても、公務員と飲食業なんて、真逆の職業と言っても過言ではありません。

そこで、僕は日本人の友達と外国人の友達の両方に相談をしました。

そして、驚いたことに、日本人と外国人で答えが全く分かれたのです。

日本人の答えは、「もったいない」でした。

例えば、

・土日休みで残業もほとんどない仕事を辞めるのはもったいない。

・何があっても潰れない安定した職業なんだから、辞めるのはもったいない。

というようなことでした。

一方、外国人の答えは、全く異なりました。

言われたことは、

・それは自分で決めることだ。他人に聞くことではない。

・何に幸せを感じるかは人によって違うから、自分が幸せになれると思える道へと進むべきだ。

というようなことでした。

この時の僕は、外国人の意見に背中を押され、自分が幸せになれるであろう、海外移住への道へと進んでいきました。

そして、今、オーストラリアで寿司職人として働いています。

あの時の決断に全く後悔していません。

しかし、もし、あの時、外国人に相談していなかったら…、

きっと後悔した人生を送っていたことでしょう。

-外国人・海外文化

執筆者:

関連記事

外国人に言ったら笑われる「青信号」

外国人に言ったら笑われる「青信号」 僕が日本で外国人と道を歩いていた時のことです。 赤信号だったので止まって、青になるのを待っていました。 そして、青信号に変わったので僕はこう言いました。 「よし、青 …

日本とアメリカの職場環境の違い

日本とアメリカの職場環境の違い 僕は今まで、日本、アメリカ、オーストラリアにある、いくつかの飲食店で働きました。 国によって法律等も違いますが、まず、大前提として、その店がどこの国にあるかよりも、その …

【日本人と似ている?】スイス人の特徴について

【日本人と似ている?】スイス人の特徴について 僕はオーストラリアに語学留学している時に多くのスイス人と出会い、仲良くなり、ほぼ毎日一緒に過ごしました。 そこで気付いたのは、スイス人は日本人と似ていると …

【オーストラリア生活】バスの運転手に怒られる!?

【オーストラリア生活】バスの運転手に怒られる!? 「お客様は神様」というのが日本ですが、海外ではそんなことはありません。 客と店員の関係性は一対一です。 今、僕はオーストラリアのサンシャインコーストと …

海外(オーストラリア)から2年ぶりに日本に帰ってきて気付いたこと13選

海外(オーストラリア)から2年ぶりに日本に帰ってきて気付いたこと13選 僕がオーストラリアから2年ぶりに日本に帰ってきて気付いたことを書きます。 キレイ 路上、店内、トイレ、あらゆる所がキレイです。 …

プロフィール

Keisuke Kobayashi

日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国で寿司職人として働く

現在は、日本でサラリーマンをやっています

→プロフィール詳細
→note
→Twitter
→お問い合わせ