Keisukeの海外ブログ

海外、外国人、英語をテーマにブログを書いています

外国人・海外文化

【教えます】東京で外国人と出会う方法

投稿日:2019年12月19日 更新日:

【教えます】東京で外国人と出会う方法

英語勉強において、1番大切なことはモチベーションを維持することです。

モチベーションさえ維持できれば、きちんと勉強しますし、勉強できれば、いつか必ず話せるようになります。

日本人にありがちなのは、英語を話せるようになってから、外国人と話そうという考えです。

そのやり方では、スピードが落ちます。

落ちるどころか途中で挫折して、英語勉強なんてどこかに消えていってしまう人がほとんどでしょう。

そこで、最も効果的な方法は、

1.外国人と話す→2.自分のできなさを痛感する→3.勉強する

この流れです。

悔しい思いをすればするほど、勉強に熱が入り、結果、上達します。

悔しい思いがモチベーションへと繋がるわけです。

ちなみに外国人と話すことだけをやっていても話せるようにはなりません。

きちんと自分でも勉強し、効率良くスピーディーに上達しましょう。

また、外国人と話すと、自分の価値観が壊されます。

日本の当たり前が、世界の当たり前ではないことを痛感します。

新たな視野を取り入れるためにも、外国人と話すことをおすすめします。

ということで、長くなりましたが、下記の3店舗のバーが外国人と出会うのにおすすめの場所です。

なお、クラブも良い出会い場所かもしれませんが、おすすめは、きちんと会話ができるバーです。

また、下記おすすめの「HUB」は他店舗も多くありますが、下記の2店舗をおすすめします。

◾️1.HUB 渋谷センター街店

〒 150- 0042 東京都 渋谷区宇田川町 22-2渋谷西村總本店ビルB1F

HUB渋谷センター街店

→大学生や若い外国人が多いです。

他店舗との違いは、日本に住んでいる外国人(主に学生)も多いということです。

週末はありえないぐらい混みます。

身動きが取れなくなります。

◾️2.HUB 新宿靖国通り店

〒 160- 0021 東京都 新宿区 歌舞伎町1-6-1 シロービルB1F

HUB新宿靖国通り店

→若いサラリーマンや外国人観光客が多いです。

歌舞伎町なので、週末は混みますが、渋谷センター街店ほどではありません。

◾️3.CHAMPION(チャンピオン)

東京都新宿区歌舞伎町1-1-10 新宿ゴールデン街 G2通り

CHAMPION

→外国人観光客が多いです。

店の外でも飲めるので、天気の良い日は店の外が外国人だらけになっている時もあります。

ゴールデン街自体、平日は外国人観光客だらけ、週末は外国人とサラリーマン、といった感じです。


以上です。

Good luck!

-外国人・海外文化

執筆者:

関連記事

日本人と外国人の味覚の違い

日本人と外国人の味覚は違い 日本人と外国人の味覚は違います。 そもそも、日本人と外国人では身体自体が違います。 日本人はインスリンの分泌が外国人より少なく、日本人は外国人よりも糖尿病になりやすいのです …

【オーストラリア生活】Takeaway (持ち帰り)という選択肢

  【オーストラリア生活】Takeaway (持ち帰り)という選択肢 日本に住んでいると、外食はレストランへ行き、持ち帰りならコンビニ等で買って、家などの室内で食べることが多いですよね。 し …

【海外の授業は?】日本人が授業中に静かな理由

【海外の授業は?】日本人が授業中に静かな理由 僕はオーストラリアの語学学校に1年8ヶ月(2校)通いましたが、日本人は僕も含め、授業中、とても静かです。 これは国民性だけが原因ではなく、学校教育が原因だ …

【海外の寿司】オーストラリアの寿司について教えます

【海外の寿司】オーストラリアの寿司について教えます オーストラリアの寿司は、日本の寿司とはかなり違います。 2種類の店舗形態 まず、オーストラリアには、2種類の店舗形態があります。 ・持ち帰り寿司店( …

外国人にはこうやって日本語の発音を教えます

外国人にはこうやって日本語の発音を教えます 外国人の日本語の発音を聞いたことはあると思います。 特にアメリカ人の日本語の発音はとても特徴があります。 それはなぜか? 答えはRの発音です。 日本語をロー …

プロフィール

Keisuke Kobayashi

日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国で寿司職人として働く

現在は、日本でサラリーマンをやっています

→プロフィール詳細
→note
→Twitter
→お問い合わせ