Keisukeの海外ブログ

海外、外国人、英語をテーマにブログを書いています

外国人・海外文化

【日本人&外国人】国際カップルが気をつけるべきこと2選

投稿日:2020年2月13日 更新日:

【日本人&外国人】国際カップルが気をつけるべきこと2

僕は、以前、イギリス人の女性と2年付き合っていました。

ぶつかったことは、ほとんどありませんでした(僕が忘れただけかも笑)。

今回は、国際カップルが気をつけるべきとを書きます。

お互いの文化を干渉しない

相手の文化を干渉してはいけません。

日本人にとって、日本の文化は当たり前であっても、それは、日本国内だけの話です。

一歩海外に出てしまえば、驚かれるような日本の文化はたくさんあります。

例えば、日本では、クリスマスはカップルと過ごす日ですが、海外では家族と過ごす日です。

そして、バレンタインも、日本では、女の子が好きな男の子にチョコレートを渡す日ですが、これも日本独自の文化です。

「ここは日本だから日本の常識に従えー」と言ってしまったら、ぶつかること必須でしょう。

外国人は自分が生まれた国に対して、プライドを持っている人が多いです。

そして、自分の国を悪く言う人もあまりいません。

自分の意見を持つ

これは、カップルだからとか以前の問題ですが、外国人と話す時に、自分の意見がない人は、「何がしたいの?」と理解不能な人だと思われます。

そして、「常識だから」とか「みんなそうだから」とかも通用しません。

なぜなら、海外では、日本のように「周りと同じが正しい」という考えがないからです。

あらゆる物事に対して、自分の頭で考え、自分なりの意見を持つようにしましょう。

まとめ

国際カップルにおいて重要なことは、お互いを尊重し合うということです。

これは、日本人同士のカップルでも同じです。

国が変わると、さらに難しくなると思うかもしれませんが、異文化に興味のある人ならば、良くも悪くも、いろいろと学ぶ毎日ではないかと思います。

-外国人・海外文化

執筆者:

関連記事

【日本は違う?】資格社会のオーストラリア

【日本は違う?】資格社会のオーストラリア 日本人でよくこんな勘違いをしている人を見かけます。 それは、日本は資格社会だということです。 資格に関しては、オーストラリアの方が完全に資格社会です。 資格と …

【オーストラリア生活】他人の子供が暴れていたらどうする?

【オーストラリア生活】他人の子供が暴れていたらどうする? みなさん、他人の子供が暴れていたらどうしますか? 僕は今、オーストラリアのサンシャインコーストという田舎町に住んでいます。 先日、僕がモールに …

【海外の授業は?】日本人が授業中に静かな理由

【海外の授業は?】日本人が授業中に静かな理由 僕はオーストラリアの語学学校に1年8ヶ月(2校)通いましたが、日本人は僕も含め、授業中、とても静かです。 これは国民性だけが原因ではなく、学校教育が原因だ …

日本人と外国人の働き方の違い

日本人と外国人の働き方の違い 日本人と外国人の働き方は大きく違います。 よく日本人は真面目に働くと言われますが、本当のところはどうなのでしょうか? いきなりですが、外国人と日本人の仕事に対する向き合い …

外国人に人生相談をしてみた結果

外国人に人生相談をしてみた結果 僕は外国人に人生相談をしたことがあります。 その答えは日本人と外国人で真逆のものでした。 元々、僕は、準公務員をやっていました。 公務員の仕事とは、ただ法律に則って淡々 …

プロフィール

Keisuke Kobayashi

日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国で寿司職人として働く

現在は、日本でサラリーマンをやっています

→プロフィール詳細
→note
→Twitter
→お問い合わせ