Keisukeの海外ブログ

海外、外国人、英語をテーマにブログを書いています

外国人・海外文化

【オーストラリア生活】他人の子供が暴れていたらどうする?

投稿日:2019年6月25日 更新日:

オーストラリア生活】他人の子供が暴れていたらどうする?

みなさん、他人の子供が暴れていたらどうしますか?

僕は今、オーストラリアのサンシャインコーストという田舎町に住んでいます。

先日、僕がモールにいた時のことでした。

ちっちゃい男の子2人がショッピングカートに乗って、日本では見たことないくらい暴れまくっているのです。

カートに乗って猛スピードは出すし、挙げ句の果てには、カードごと、ショッピングウィンドウにまでぶつかっているのです。

スピードが出ているため、落ちても危ないし、落ちなかったとしても、ショッピングウィンドウが割れたらと思うと、危険過ぎます。

ここで、僕は真っ先に思いました。

「この子たちの親は何をしているんだ!?」

しかし、幸いなことに、おじさんがすぐに来て、2人を怒り、カートを取り上げていきました。

僕はてっきり、そのおじさんは、この子たちの父親かと思っていたのです。

しかし、どうやらあかの他人だったようで、男の子2人は、そのおじさんから走って逃げていきました。

その子たちを注意するという考えの前に、その子たちの親を探してしまった自分をとても情けなく思いました。

それと同時に以前に、日本に住んでいたオーストラリア人に言われたあることを思い出しました。

それは、東京都内の混んでいる電車の中で、ちっちゃい子が窓から手を出して遊んでいたそうです。

そして、その光景を電車内の多くの大人たちが見ていたにも関わらず、誰1人としてその子を注意しなかったそうです。

そして、そのオーストラリア人は”英語で”その子を注意したそうです。

そのオーストラリア人は、もちろん、悪い意味で驚いていました。

他人の敷地にむやみに踏み込まないのが、日本人の良いところですが、これらは完全に悪い例ですよね。

子供がケガをする前に、真っ先に大人が注意すべきです。

外国人から学ぶことは多くあります。

-外国人・海外文化

執筆者:

関連記事

【海外の授業は?】日本人が授業中に静かな理由

【海外の授業は?】日本人が授業中に静かな理由 僕はオーストラリアの語学学校に1年8ヶ月(2校)通いましたが、日本人は僕も含め、授業中、とても静かです。 これは国民性だけが原因ではなく、学校教育が原因だ …

【どっちが良い?】アメリカとオーストラリアの違いについて

【どっちが良い?】アメリカとオーストラリアの違いについて 僕はアメリカとオーストラリアの両方に住んだことがありますが、よく聞かれる質問No.1は、 アメリカとオーストラリア、どっちが良かった? です。 …

【日本人と外国人の違い】誉めない日本人

【日本人と外国人の違い】誉めない日本人 日本で働く場合と、海外で働く場合(外国人のもとで)の大きな違いの1つは、上司が部下を褒めるかどうかです。 日本人の上司→部下を誉めない 外国人の上司→部下を褒め …

【日本人と似ている?】スイス人の特徴について

【日本人と似ている?】スイス人の特徴について 僕はオーストラリアに語学留学している時に多くのスイス人と出会い、仲良くなり、ほぼ毎日一緒に過ごしました。 そこで気付いたのは、スイス人は日本人と似ていると …

日本とアメリカの文化の違い【僕が言われた衝撃の一言】

日本とアメリカの文化の違い【僕が言われた衝撃の一言】 以前、僕はアメリカにある寿司レストランで働いていました。 レストランはアメリカにありますが、上司は日本人であったため、もうそこは日本です。 その上 …

プロフィール

Keisuke Kobayashi

日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国で寿司職人として働く

現在は、日本でサラリーマンをやっています

→プロフィール詳細
→note
→Twitter
→お問い合わせ