Keisukeの海外ブログ

海外、外国人、英語をテーマにブログを書いています

外国人・海外文化

外国人に言ったら笑われる「青信号」

投稿日:2019年5月25日 更新日:

外国人に言ったら笑われる「青信号」

僕が日本で外国人と道を歩いていた時のことです。

赤信号だったので止まって、青になるのを待っていました。

そして、青信号に変わったので僕はこう言いました。

「よし、青信号になったから渡ろう!」

めっちゃ笑われました。

「あれのどこが青なんだよ!?どう見てもグリーンじゃん。目がおかしいのか」

と言われました。

確かにそうですよね。どう見てもグリーンですよね。

でも、いつも日本語で青信号と言っているので、ついついBlueと言ってしまいました。

そして、次に赤信号になった時にその外国人に嫌味を言われました。

「よし、ピンク信号だから止まろう!」…。

ちなみにですが、和英辞書で「青信号」を調べてみて下さい。

「Green light」と出てきます笑

昔の人は緑を青と呼んでいたとか聞いたことがありますが、本当、こういう変な伝統は引き継がなくていいですよね笑

まぁ、緑信号と言うのも言いづらい気もしますが…。

-外国人・海外文化

執筆者:

関連記事

日本とアメリカの職場環境の違い

日本とアメリカの職場環境の違い 僕は今まで、日本、アメリカ、オーストラリアにある、いくつかの飲食店で働きました。 国によって法律等も違いますが、まず、大前提として、その店がどこの国にあるかよりも、その …

日本人と外国人の性格の違いについて

日本人と外国人の性格の違いについて 日本人と外国人の性格の違いのイメージはどうでしょうか? 日本人は静かでシャイで、外国人は陽気でお喋り? 今回は、日本人と外国人の性格の違いについてみていきましょう。 …

アメリカが世界No.1ではない

アメリカが世界No.1ではない 日本にいると、やたらと海外を持ち上げる人を見かけます。 「日本では○○だけど、欧米では…」、といった具合いにです。 僕は3カ国の海外に住んだ経験から、少し話を聞けば、そ …

【オーストラリア生活】他人の子供が暴れていたらどうする?

【オーストラリア生活】他人の子供が暴れていたらどうする? みなさん、他人の子供が暴れていたらどうしますか? 僕は今、オーストラリアのサンシャインコーストという田舎町に住んでいます。 先日、僕がモールに …

日本人に足らないものは他人への「リスペクト」

  日本人に足らないものは他人への「リスペクト」 僕は、アメリカに1年、オーストラリアに2年住み、多くの外国人と出会ってきました。 海外において、様々な「違い」を目の当たりにしてきましたが、 …

プロフィール

Keisuke Kobayashi

日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国で寿司職人として働く

現在は、日本でサラリーマンをやっています

→プロフィール詳細
→note
→Twitter
→お問い合わせ