Keisukeの海外ブログ

海外、外国人、英語をテーマにブログを書いています

外国人・海外文化

【外国人から笑われる】日本のおかしなマナー

投稿日:

 

【外国人から笑われる】日本のおかしなマナー

いきなりですが、イスラム教の話から始めます。

イスラム教に詳しい日本人は少ないと思います。

日本では、イスラム教=テロリストのイメージが強く、恐がる人が多いと思います。

しかし、一歩世界に出れば、イスラム教徒はそこら中にいます。

そして、テロリストなんてものは、例外中の例外で、テロリストはイスラム教徒から嫌われています。

イスラム教徒と日本人、全然違う文化だと思うでしょう。

しかし、僕はある意味、すごく似ていると思います。

イスラム教では下記のような決まりがあります。

 

・お酒を飲んではいけない

・豚肉を食べてはいけない

・女性は、顔も含め、肌をなるべく隠さなければならない

 

なぜなのか理由がわからない人がほとんどだと思います。

しかし、きちんとした理由があります。

そこらは昔、これらが理由でたくさんのトラブルがあったからです。

 

・お酒飲んでトラブルがたくさんあった。

・豚肉を焼かずに食べて、腹を壊す人がたくさんいた。

・女性が肌を露出していたがために、たくさんのトラブルがあった。

 

これらが理由で、昔の人は、教育するのではなく、宗教として強制させたのです。

今の世界は、仮の世界で、死後が本当の世界。

この世で上記のルールを守らないと、死後楽しめないと伝え、守らせたのです。

こうすることによって、イスラム教徒は上記のことを宗教として引き継がれているのです。

しかし、実は、イスラム教徒でも、このような事実を知って上記のようなルールを守っている人は少ないです。

では、なぜ守っているのかというと、

伝統だからです。

ただそれだけです。

伝統だからと、何も考えず、ルールに従っているだけなのです。

伝統を守らないと、バチが当たると思っているのです。

 

この点が実は、僕が日本人とすごく似ているなと思う理由です。

日本人も何も考えず、ただ伝統を守ることが大好きだからです。

 

ようやく、タイトルの話に入りますが、僕がおかしだなと思うマナー(伝統)を1つあげます。

それは、上座、下座です。

入口から遠いところは目上の人が座り、入口に近いところは目下の人が座るというあれです。

日本人は何も考えず、これがマナーだからといって、従っています。

しかし、これにもきちんとした理由があります。

それは刺客対策です。

刺客が来た時に入口に近い人は真っ先に殺される可能性が高いからです。

そして、トップの人は1番殺されづらい、入口から遠いところに座る、というルールができたのです。

今の時代に刺客…。

おかしな話ですよね。

 

欧米人のように理屈にこだわり、「Why?」「 Because…」が飛び交う環境下では、このような文化は引き継がれません。

理屈にこだわらない日本人やイスラム教徒だからこそ、昔の情報がアップデートされず、それが文化として、いまだに続いているのです。

それは、もちろん、良い意味でも、悪い意味でも。

 

これらのことを簡単に説明すると、日本人やイスラム教徒は「チーム主義」で、欧米人や中国人は「個人主義」だと思います。

チーム主義の日本人は、自分の頭で物事考えず、ただチームのルールに従うことが目的となります。

一方、個人主義の欧米人や中国人は、自分の頭で考え、周りのことは気にせず、自分の思う方向に一人で進んでいきます。

一言で欧米といっても、国によって異なり、例えば、アメリカとイギリスでも全然違いますが、その辺は話が長くなるので、今回はこの辺で終わりにします。

-外国人・海外文化

執筆者:

関連記事

【アメリカ生活】Uberドライバーから聞いた衝撃的な話2選

【アメリカ生活】Uberドライバーから聞いた衝撃的な話2選 僕がアメリカで仕事をしていた時、毎朝、Uberで出勤をしていました。 地域柄、電車もなく、バスは不便で使えず、通勤手段がタクシーかUberし …

日本人男性が外国人男性と比べて幼く見える理由

日本人男性が外国人男性と比べて幼く見える理由 日本人は男女共に、外国人と比べて幼く見えます。 今回は、日本人男性に焦点を当てて、説明したいと思います。 日本人男性が幼く見える理由 体つきの違い 身長が …

日本人と外国人の性格の違いについて

日本人と外国人の性格の違いについて 日本人と外国人の性格の違いのイメージはどうでしょうか? 日本人は静かでシャイで、外国人は陽気でお喋り? 今回は、日本人と外国人の性格の違いについてみていきましょう。 …

日本人が驚く外国人の習慣11選

日本人が驚く外国人の習慣11選 ◾️服を洗わない 臭わなければ、洗濯せずに再度、着る人が多いです。 2日連続、同じTシャツを着る人も全然います。 ◾&#xfe …

日本人と外国人の働き方の違い

日本人と外国人の働き方の違い 日本人と外国人の働き方は大きく違います。 よく日本人は真面目に働くと言われますが、本当のところはどうなのでしょうか? いきなりですが、外国人と日本人の仕事に対する向き合い …

プロフィール

Keisuke Kobayashi

日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国で寿司職人として働く

現在は、日本でサラリーマンをやっています

→プロフィール詳細
→note
→Twitter
→お問い合わせ