Keisukeの海外ブログ

海外、外国人、英語をテーマにブログを書いています

外国人・海外文化

【真実】日本人が謝ってばかりはウソ

投稿日:2019年5月23日 更新日:

【真実】日本人が謝ってばかりはウソ

よくこんな言葉を耳にします。

日本人は「すみません、すみません」と誤ってばかりだ、と。

そして、確かに、すみませんをSorryに言い換えて、「Sorry, sorry」と言っている日本人をよく見かけます(なぜか2回言う人が多い笑)。

以前、オーストラリア人同士の会話でこんな会話を耳にしました。

「日本語のすみませんって言葉は、Thank you. Excuse me. Sorryの3つのパターンで使えるから超便利だよ!」。

これを聞いた時、自分はハッと気づかされました。

そして、すみません、が使われる状況を考えてみました。

A: すみませーん、ハンカチ落とされましたよー。

B: あー、本当だ。すみませーん。

このシチュエーションの場合、最初のすみませんはexcuse meであり、最後のすみませんはthank youです。決してsorryの意味では使われていません。

したがって、日本人がすみません、すみませんと言っているのは確かですが、謝ってばかりというのは間違いだと思います。

こう言われる背景には日本人の腰の低さや他人への配慮などが関係していると僕は思います。

ちなみにですが、すみませんという言葉は日本人の使用率ナンバーワンの言葉です。

もし、外国人に「何か日本語を教えて」と言われたら、迷わず日本人ナンバーワンの言葉「すみません」を教えてあげましょう。

口頭で教える時は「すみません」ではなく、「すいません」で教えた方がよりナチュラルになりますね。

-外国人・海外文化

執筆者:

関連記事

日本人と外国人の文化の違い~カフェでのイベント編~

日本人と外国人の文化の違い~カフェでのイベント編~ 昨日は原宿にある、高級カフェに行ってきました。 そのお店はベルギーのチョコレートが有名なのですが、昨日はわざわざ、ベルギーの有名なショコラティエが来 …

【黒人の差別問題】僕のアメリカでの経験をもとに語ります

  【黒人の差別問題】僕のアメリカでの経験をもとに語ります 【黒人の差別問題】僕のアメリカでの経験をもとに語ります 今、アメリカでは、デモが拡大化しています(2020.6.7現在)。 事の発 …

日本人と外国人の思考の違い

日本人と外国人の思考の違い 日本人と外国人では、同じ状況下でも異なる行動をとることが多いです。 なぜなら、日本人と外国人とでは、「思考」が異なるからです。 いきなりですが、結論です。 結論 日本人→「 …

日本人と外国人の働き方の違い

日本人と外国人の働き方の違い 日本人と外国人の働き方は大きく違います。 よく日本人は真面目に働くと言われますが、本当のところはどうなのでしょうか? いきなりですが、外国人と日本人の仕事に対する向き合い …

海外を知ればストレスはなくなる

  海外を知ればストレスはなくなる   日本は世界に誇れる先進国であり、治安も良く、職を失っても、身体が不自由になっても国に保護してもらえるという、世界有数のとても住みやすい国です …

プロフィール

Keisuke Kobayashi

日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国で寿司職人として働く

現在は、日本でサラリーマンをやっています

→プロフィール詳細
→note
→Twitter
→お問い合わせ